ニコデンタルクリニック戸塚歯科

小児歯科

成人歯科

神奈川県横浜市⼾塚区|⼾塚駅⻄⼝より徒歩2分

⼾塚から、本気むし⻭したい

ニコデンタルクリニック戸塚歯科

小児歯科

成人歯科

神奈川県横浜市⼾塚区|⼾塚駅⻄⼝より徒歩2分

お電話で予約する

045-410-7552

受付

9:30〜12:30
14:00〜18:00

定休⽇

木曜日
日曜日
祝⽇

⼾塚駅
⻄⼝より徒歩2分

〒244-0003
横浜市⼾塚区⼾塚町99
ポルテさくら3階

小児歯科も、成人歯科も。

ニコデンタルクリニック
さんです

虫歯0本気で目指す院長

⼾塚周辺にお住まいの⽅がむし⻭で悩むことがないように、当院の院⻑は「⼾塚からむし⻭を0にしたい!」と本気で考えています。当院の院⻑が⻭科医院を⽬指した理由や診療の際に⼤切に思っていることなどをご紹介します。

小児成人も、予防治療

ニコデンタルクリニック⼾塚は、お⼦さまであっても、⼤⼈の⽅であっても、⻭が痛い、⻭ぐきが腫れているなど、お⼝のトラブルが発⽣したときには、トラブルの解消を第⼀に考えた治療を⾏っています。

徹底的な感染防⽌対策

ニコデンタルクリニック⼾塚では、患者さまが通院や治療に不安を感じることがないように、治療器具の滅菌はもちろん、治療に使⽤する⽔や院内の空気の衛⽣状態にも配慮をし、徹底的な感染防⽌対策を⾏っています。

小児歯科

親⼦ではじめる、
のための

特に大切になるのが3才までの口腔の環境。この時期の口腔の状態が、残り⼀⽣分のむし⻭のリスクを左右すると⾔われています。
予防・メンテナンスとは正しい知識があって初めて実現する⽣活習慣であります。⻭の⽣える前からはもちろん、妊娠期からでもデンタルスイッチの戸塚院へといらっしゃってください。しっかりサポートさせて頂きます。

「ムシ⻭予防」もう

デンタルスイッチ式新スタンダード
⼩児⻭科診療、

むし⻭にさせない! は当たり前の時代。
デンタルスイッチの方針においては、むし⻭などの病気にもなりにくく、⾒た⽬にも良い「⻭列不正を予防するための矯正」診療も当たり前に。
さらに、⾷べる機能の「噛む、吸う、吹く、すする、飲み込む」などに加え、話す機能、呼吸や栄養⾯に⾄るまで、⼦どもたちの⼝腔機能発達不全症という側⾯での「機能を獲得する」診療までをひとつの診療としています。

6才⾅⻭は、

ぜったいムシ⻭に
させてはいけない⻭!

デンタルスイッチ式2ステージ診療

0歳から3歳未満のお子さんへ
「歯磨きって楽しい!」って思ってもらおう!

この時期は、まだ生まれたての歯が少しずつ生え始める頃。でも、歯ブラシをお口に入れるのは初めてだから、なかなか慣れない子もいます。だから、まずは歯磨きが「楽しいもの」だって感じてもらうことが一番大切です!

歯医者さんでは、お父さんやお母さんも一緒に参加する「歯磨き教室」があります。歯科医院のスタッフが優しく歯磨きの大切さを教えてくれます。家族と一緒に歯磨きすることで、歯磨きが遊びみたいに楽しくなります。歯磨きの後には、歯医者さんのクリーニングで「お口の中がキレイになるって気持ちいい!」を体験できるから、歯磨き習慣が自然と身につくようになります。

3歳から6歳のお子さんへ
「自分でできた!」自信をつけよう!

この時期になると、乳歯が全部生えそろって、おやつを食べる機会も増えるから、虫歯になりやすくなります。幼稚園や保育園に通い始めて、お父さんやお母さんと離れる時間も増えるから、「自分の歯は自分で守るんだ!」という気持ちを育てていくのが大切です。

歯医者さんでは、一人で診察室に入ってみることにチャレンジ!
『母子分離治療のスタートです♪』
自分で診察台に上がって、歯医者さんに見てもらうことで、「一人でできたよ!」っていう自信をつけてください。
明るいお部屋で、歯科医院の優しいスタッフが話しかけて、応援してくれるから安心してください。

6歳から12歳のお子さんへ
6才臼歯の大切さを知り、歯を守る習慣をつけよう!

この時期は、乳歯が抜けて、大人になるための「永久歯」が生えてくる大切な時期です。歯が抜けたり、色々な大きさの歯が混じったりするから、歯磨きがちょっと難しくなります。虫歯になりやすいだけでなく、これからの一生の歯並びや噛み合わせも決まってくるから、しっかり歯を守っていくことが大切です。 意外と知られていないのが、6才⾅⻭の⼤切さで、“⻭の王様”と呼ばれるほどに、重要な⻭なのです。その名の通り5〜6才頃、⼀番最初に⽣えてくる奥⻭の永久歯であり、一番大きな歯、噛み砕く⼒も最も強く、噛み合わせのカギとも⾔われています。⽇本⼈の健康寿命からみても約80年間、使い続け、守り続けなくてはなりません。

デンタルスイッチ式の診療ではこの6才⾅⻭を境に、⼤きく2つのステージを診療の流れにしています。⻭の成⻑に寄り添い、その時期ごとに現れるリスク管理を時間軸で診ていきます。

お子さんの「お口の機能」が、
未来の健康を育みます

「食べる」「話す」といったお口の機能は、お子さんの成長とともに発達していきます。しかし、この発達がうまくいかないと、様々な問題につながることがあります。当院では、お子さん一人ひとりの成長段階に合わせ、お口の機能をしっかりサポートしています。

なぜ、お子さんのお口の機能が大切なのでしょうか?

お子さんの「お口の機能」は、生まれた時から常に発達している途中です。この大切な時期に、もし機能の発達が遅れていたり、間違った使い方を覚えてしまったりすると、将来、歯並びや呼吸、発音、さらには全身の健康にまで影響を及ぼす可能性があります。
たとえば、次のような様子が見られるお子さんはいませんか?


  • ・離乳食がなかなか進まない
  • ・食べ物をうまく噛めない、丸飲みしてしまう
  • ・いつも口を開けて呼吸している(口呼吸)
  • ・発音が気になる
  • ・指しゃぶりなど、お口の癖がなかなか治らない

これらは、お口の機能が十分に発達していない「口腔機能発達不全症(こうくうきのうはったつふぜんしょう)」が関係しているかもしれません。この病気は2018年に保険適用になった新しい病名で、18歳未満のお子さんで、生まれつきの障害がないのに「食べる」「話す」といったお口の機能が十分に発達していない状態を指します。最近の調査では、10代の半数近くにその疑いがあるとも言われています。
早期に発見し、適切なケアを行うことで、お子さんのお口の機能を正しい成長へと導き、将来の健康を守ることができます。

当院が行う「口腔機能発達不全症」への対応

当院では、お子さんの成長をサポートするため、以下のような流れで対応していきます。


  1. 1. 丁寧な検査
    保護者の方からの詳しいお話に加え、お口を閉じる力や舌の動き、呼吸の様子などを細かくチェックします。
  2. 2. 個別プログラムでのサポート
    お子さんの状態に合わせて、ご家庭での取り組みと歯科医院での専門的なケアを組み合わせたプログラムを実施します。
    • ・生活指導: 食事の姿勢や食べ方、ご家庭でできる遊びを取り入れたトレーニングなど、毎日の生活の中でできることをアドバイスします。
    • ・形態への対応: 歯が生えるのが遅い、虫歯の治療、舌の裏のヒダ(舌小帯)の異常など、お口の構造的な問題に対応します。
    • ・機能への対応: 指しゃぶりなどの癖の改善、口唇や舌の筋肉を鍛えるトレーニング、発音や呼吸に関する訓練など、様々なアプローチで機能改善をサポートします。

こんな症状に心当たりはありませんか?

お子さんのお口の機能の問題は、様々なサインとして現れます。


  • 歯の萌出(ほうしゅつ)遅延: 歯が生えるのが遅い
  • 食の問題: 食べる量のばらつき、偏食、小食、食べるのに時間がかかる
  • 口呼吸: いつも口を開けている
  • 口腔習癖: 指しゃぶり、爪噛み、唇を噛むなどの癖
  • 発音(構音)障害: 言葉がうまく聞き取れない
  • いびき・睡眠時無呼吸症候群: ひどいいびきをかく

これらの症状は、放っておくと成人になってからさらに大きな治療が必要になることもあります。
お子さんの「お口の機能」は、将来の健康を左右する大切なものです。気になることがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。

成人歯科

0歳からえる親⼦

⻭医者は、痛くなってから、トラブルが起きてから⾏くところ、できれば⾏きたくないところ。当院は⻭医者に対するそんなネガティブなイメージを覆し、⻭医者は⼤切な⻭を守る場所だという認識を広め、神奈川県内でも少ない未来型の予防⻭科医院を⽬指しています。
⻭医者はむし⻭の治療をする場所ではなく、むし⻭にならないために通う場所です。⼾塚にお住まいの患者さまには、⻭科医院の役割は⻭を治療するだけではなく、本当は⻭の治療をしなくても良い状態に保つための予防をする場所であることを伝えたいと思っています。
むし⻭やお⼝のトラブルの予防は、0歳からスタートします。⻭が⽣え始める0歳からお⼝のトラブルから⻭を守る予防⻭科を続けていけば、きっと、年を重ねても⻑く⾃分の⻭で⽣活を楽しめるようになるでしょう。
ニコデンタルクリニック⼾塚と⾔えば、お⼝の健康を守るために通う⻭医者だと⼾塚周辺の皆さまに思っていただけるように、当院は未来型の予防⻭科医院を⽬指します。

むし⻭・⻭周病

大切

80歳の平均残存歯数

定期検診・メンテナンス受診率

横浜市⼾塚区にある⻭医者ニコデンタルクリニック⼾塚では、できるだけ痛くない、削らない、患者さまに負担の少ないむし⻭治療を⾏っています。また、むし⻭と並ぶお⼝のトラブルである⻭周病の治療にも対応しています。

実は、むし⻭は痛みを感じる頃にはかなり症状が進⾏している状態であることをご存じでしょうか。また、むし⻭は⾮常に再発しやすい病気でもあります。
むし⻭の治療を繰り返していくと、どんどん⻭が削られてしまい、最終的には⻭を失うことになってしまいます。むし⻭から⼤切な⻭を守るためには、むし⻭にならないことはもちろん、むし⻭になってしまった場合もできるだけ早期に発⾒し、早期に治療することが⼤切です。

⻭周病は、お⼝の中で⽣息する⻭周病菌が増殖し、⻭ぐきや⻭を⽀える⾻を溶かしてしまう病気です。
⻭周病は⽇本⼈が⻭を失う最⼤の原因であると⾔われており、⾃覚症状がほとんどないために、気が付かないうちに進⾏してしまうという特徴があります。しかしながら、⻭周病もしっかりと予防すれば防げる病気です。⼾塚区の⻭医者ニコデンタルクリニック⼾塚では、⻭周病の治療はもちろん、治療後の予防にも⼒を⼊れています。


治療
ご提案できます

失った⻭を補うインプラント

インプラントは失った⻭を補う治療法であり、インプラント治療の対象となる⽅は、むし⻭や⻭周病などで⻭を失ってしまった⽅や先天的に⻭が⽋如されてる⽅です。また、インプラントは1本だけ⻭を失った場合でも、すべての⻭を失った場合でも対応ができます。

銀⻭を⽩く⾃然な詰め物・被せ物へ

ムシ⻭を治したり、失った機能を補ったりするだけでなく、美しく⽩い⻭、美しい⼝元を実現したいという患者さまには審美⻭科治療をおすすめ。美しさだけでなく、むし⻭治療後に、できるだけ再発を抑えたいとお考えの患者さまにも当院では審美⻭科治療をおすすめしています。

スタッフブログ・
理事⻑コラム

〒244-0003 横浜市⼾塚区⼾塚町99 ポルテさくら3階/JR 「⼾塚駅」 ⻄⼝より徒歩3分

お気軽にお問い合わせください

9:30〜12:30
14:00〜18:00

お電話で予約する

045-410-7552

受付

9:30〜12:30
14:00〜18:00

定休⽇

木曜日
日曜日
祝⽇